人気アニメの主題歌や懐かしの歌謡曲をはじめ、幅広い年代に楽しんでいただける曲目を、徳島県警察音楽隊が吹奏楽で軽快に演奏します。演奏曲は決まり次第、徳島県立21世紀館ホームページに掲載します。
関連サイト→徳島県立21世紀館HP
人気アニメの主題歌や懐かしの歌謡曲をはじめ、幅広い年代に楽しんでいただける曲目を、徳島県警察音楽隊が吹奏楽で軽快に演奏します。演奏曲は決まり次第、徳島県立21世紀館ホームページに掲載します。
関連サイト→徳島県立21世紀館HP
「とくしまボードゲーム市場」は、四国/徳島で行うボードゲーム関連の即売会です。
「電源を使用しない」ボードゲームをはじめとしたアナログゲームやその関連商品、並びに中古品等を販売するイベントです。
ボードゲームが好きな方はもちろん、興味があるけど遊んだことがない方も、遊びに来ていただけます。
前回300名程度が来場したイベントが、今年も開催決定です!
関連サイト→https://tanagaippai.com/bodoichi-2/
警察がやらないなら私たちがやる!
美事件をモチーフに描く、振り込め詐欺一部打尽の提査劇!
2016年に起きた振り込め詐欺事件をモチーフにした本作は、振り込め詐欺に遭った一般市民ドッキのもとに、詐欺組織のメンバーから警察へ通報してほしいとSOSが出されることで始まる。詐欺被害に遭い、全財産を失うという絶望の中でも自身の状況を積極的に乗り越えようとするドッキ役を「高速道路家族」のベテラン女優ラ・ミラン、ドッキに振り込め詐欺を密告する詐欺組織の一員ジェミン役を「エクストリーム・ジョブ」の末っ子刑事役をはじめ俳優としても大活躍をとげるアイドル出身のコンミョンら、豪華実力派キャストが集結。韓国で 2006 年に初の事例が発生して以来、次第に高度化する手口で市民を脅かす振り込め詐欺犯罪を題材に、詐欺被害者と詐欺師が特別同盟を結ぶという奇抜なスタートの幕開けが先の読めない展開への好奇心を刺激し、韓国と中国・青島を舞台に個性豊かな市民たちによる管察顔負けのダイナミックな追跡劇はたくさんの観客に共感と慰め、そして爽快感を与えてくれるだろう。
ストーリー
クリーニング店が火災になりお金を必要としていたドッキに、銀行のソン代理から融資商品を紹介したいとの電話がかかってくる。融資に必要だからとあれこれ手数料を請求され、ソン代理に送金したドッキ。しかし、この一連の流れが振り込め詐欺であったことを後から知り、ショックを受ける。全財産を失い子供たちと路頭に迷うドッキに、再びソン代理から電話がかかってくるのだが・・。今度はドッキに詐欺組織の情報提供をすると助けを求めてきた!警察も諦めたこの事件。だがドッキはソン代理を救い奪われたお金も取り戻したいー心で、それぞれ特技を持つ心強い同僚たちと共に中国・青島へと向かう。
関連サイト→徳島でみれない映画をみる会HP
18×2 Beyond Youthful Days
始まりは18年前の台湾。
カラオケ店でバイトする高校生・ジミー(シュー・グアンハン)は、日本から来たバックパッカー・アミ(清原果耶)と出会う。
天真爛漫な彼女と過ごすうち、恋心を抱いていくジミー。しかし、突然アミが帰国することに。
意気消沈するジミーに、アミはある約束を提案するー。
時が経ち、現在。
人生につまずき故郷に戻ってきたジミーは、かつてアミから届いた絵ハガキを再び手に取る。
初恋の記憶がよみがえり、あの日の約束を果たそうと彼女が生まれ育った日本への旅を決意するジミー。
東京から鎌倉・長野・新潟・そしてアミの故郷・福島へと向かう。
鈍行列車に揺られ、一期一会の出会いを繰り返しながら、ジミーはアミとのひと夏の日々に想いを馳せる。
たどり着いた先で、ジミーが知った18年前のアミの本当の想いとは一。
初恋の記憶”をめぐり、18年前と現在の想いが切なく交錯する。
「余命10年」のスタッフが紡ぐ、日本と台湾を舞台にした新たな傑作ラブストーリー。
このエモーショナルな物語でダブル主演を務めるのは、アジア圏で今最も注目を集める台湾のスター俳優シュー・グァンハンと、日本で若手屈指の実力を有する清原果耶。
さらに、ジョセフ・チャン、道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳といった日台の豪華キャストが勢揃い。
世代を超えて愛され続ける唯一無二のバンドMr.Childrenが奏でる主題歌「記憶の旅人」が、ジミーとアミの青春と呼ぶにはあまりに切なく儚いふたりの恋模様を彩っている。
脚本・監督を務めた藤井道人、撮影監督・今村圭佑、作曲家・大間々昴ほか旬のクリエイターが集い、日本と台湾の壮大で美しい風景と、18年前と現在という時代を鮮やかに映し出した本作は、観る者の心をどうしようもなく震わせる。
関連サイト→徳島でみれない映画をみる会HP
出演
森基之・木田寿味(ヴァイオリン)、森由美(ピアノ)
プログラム
愛の挨拶 E.エルガー 松原幸広編曲
鏡 W.A.モーツァルト
パッサカリア ヘンデル=ハルボルセン J.ハイフェッツ編曲
ディズニーメドレー
・レット・イット・ゴー K.アンダーソン=ロペス R.ロペス 島津秀雄編曲
・星に願いを L.ハーライン 島津秀雄編曲
・バロック・ホウダウン G.キングスレイ J.J.ペリー 島津秀雄編曲
ラデツキー行進曲 J.シュトラウス1世
〜クイズコーナー〜
ハッピーバースデー変奏曲 A.イグデスマン
〜喜びの歌(こどもたち参加型。みんなで弾いてみよう!アンサンブルを楽しもう!) L.V.ベートーヴェン〜
*ヴァイオリン体験をご希望の方は、6月1日よりお申込みいただけます。4歳以上10名程度、先着順)
ナヴァラ P.サラサーテ
詳細はこちら→夢ホール市民協議会夢つくりあなんHP
大人も子供も楽しめる!
今年も萬斎によるわかりやすい解説付き!!
毎年恒例!テレビや映画などでおなじみ野村萬斎の狂言公演を今年も開催します。
今回も野村萬斎による分かりやすい解説付きとなっています。
演目は「咲嘩」と「舟渡聟」の2演目。いかにも狂言らしいおかしみのある「咲嘩」と、狂言のマイムとしての面白さが際立つ「舟渡聟」の豪華2本立てとなっています。
アレンジが楽しい「アメージンググレイス」や名曲が盛り沢山の「美空ひばりメドレー」など多彩なプログラムを予定しています。未就学児童も大歓迎ですので、お気軽にお越しください!
世界的ジャズ・サックス奏者=坂田明氏は2025年2月21日、80歳になった。傘寿を迎え、ますます意気軒昂な坂田大親分が、四国徳島の藍住町に再び降臨する。その姿は、荒み切ったこの世界に一条の光を与えるものとなるであろう。そしてこの演奏会は、昨年天国に旅立たれた谷川俊太郎氏を偲ぶものとなるであろう。坂田氏は東日本大震災の三か月後、福島県南相馬市海岸での鎮魂祭で「浜辺の歌」を演奏、深い感銘を聴衆に与えた。また、そのレパートリーには東北の魚・鰰(ハタハタ)をモチーフにした荘厳で美しい曲がある。公演は、国内外の天災や人災(戦争や原子力発電所爆発災害を含む)被災地への音楽による鎮魂と復興連帯への深い祈りを込めたものになるであろう。
豪放磊落、落涙滂沱、疾風怒濤、人柄最高、感動必至、同士の皆さん、まなじりを決して多数ご参集ください!
詳細はこちら→藍住町総合文化ホールHP