投稿者「徳島県立二十一世紀館」のアーカイブ

文化の森ウィンターフェスティバル

文化の森の冬のおまつりです。
文化の森6館それぞれが趣向を凝らしたイベントを開催するほか,クイズに答えながら文化の森をまわるウォークラリーを実施します。
また,イベントホールでは,「ミッキーマウス」や「ドナルドダック」,「トムとジェリー」の楽しいアニメーション映画を上映します。
参加無料(ただし,「阿波和紙で和本作りに挑戦」は300円程度の実費が必要です。)
どうぞ,お誘い合わせの上,ご来館ください。
【主催】
県立図書館,県立博物館,県立鳥居龍蔵記念博物館,県立近代美術館,県立文書館,
県立二十一世紀館,(公財)徳島県建設技術センター

【内容】
<文化の森>
◆ウォークラリー(9:30~16:00)
※受付は15:30まで

<図書館>
◆書道パフォーマンス(10:30~10:45)四国大学書道文化学科「かぜまーる」
◆ふゆのおはなし会(14:00~15:00)

<博物館>
◆博物館Vキング~ボランティアスタッフが贈る新企画~(9:30~16:00)
・クイズでGO!
・飛ばして,ひらいて遊んでみよう!
・魔法のおみくじ
・「阿波たぬき合戦」かげ絵大作戦☆

<鳥居龍蔵記念博物館>
◆民族衣装とパズルで楽しもう(9:30~16:00)

<近代美術館>
◆美術作品のみどころ紹介 ミニ解説
※各回15分
・伊原宇三郎の理論と技法(11:00~/14:00~)
・連続する版画のイメージ(10:00~/15:00~)
◆美術館で「ちょっと一息」コーナー(9:30~16:00)
◆ユニバーサルミュージアムを体験しよう!(9:30~16:00)

<文書館>
◆歴史パズル&ぬり絵に挑戦(10:00~12:00)
※受付は11:45まで
◆阿波和紙で和本作りに挑戦(14:00~16:00)
※事前申込制,実費(300円程度)必要

<二十一世紀館>
◆阿波人形浄瑠璃 大谷旭源之丞座
「式 三番叟」(10:00~10:20)
「傾城 阿波の鳴門 巡礼歌の段」(12:00~12:25)
「えびす舞」(15:00~15:20)
ワークショップ(15:30~16:00)
◆西田茂雄塾写真展「阿波人形浄瑠璃・大谷旭源之丞座の世界」(9:30~17:00)
◆土曜映画会拡大版(10:30~15:00)
10:30~「ミッキーマウス」
11:40~「ドナルドダック」
12:50~「トムとジェリー」
14:00~「いぬとねことにんげんと(ダイジェスト版)」

フリースペースチャレンジとくしま芸術祭2017

徳島出身・在住の方たちを対象に広く表現発表の場を提供し,未来へ羽ばたく徳島発のアーティストを発見・支援する催しです。今回で8回目,参加者は公募です。
入場無料。
直接会場へお越しください。
【会期・会場】
<展示部門>
平成29年1月17日(火)~1月29日(日) 近代美術館展示室3
※1月23日(月)は休館
<パフォーマンス部門>
平成29年1月22日(日)10:00~ 近代美術館ロビー
<表彰式>
平成29年1月29日(日)15:00~ 近代美術館ロビー

文化の森 和楽器が奏でる世界の音楽

和楽器と洋楽器のコラボ演奏、阿波おどりやジャズダンスなども参加した多彩なステージをお楽しみください。
申し込みは必要ありません。(入場無料)
直接会場へお越しください。
【出演】
駒 幸夫、大塚みーな、ダンススタジオひまわり、藝茶楽 ほか

 

フリースペースチャレンジとくしま芸術祭2016 受賞者発表会

グランプリほか各賞受賞者による「受賞者発表会」を開催します。
徳島県出身・在住の方たちを対象に広く表現発表の場を提供し,未来へ羽ばたく徳島発のアーティストを発見・支援する催しです。今回で7回目,参加者は公募です。

展示・パフォーマンスそれぞれの部門ごとに複数の審査員による審査を行い,表彰式(1月31日開催)にてグランプリほか各賞を決定しました。
各賞の受賞者には「受賞者発表会」で作品を披露していただきます。

文化の森 ウィンターフェスティバル

文化の森の冬のおまつりです。鳥居龍蔵記念博物館開館5周年を記念して,文化の森6館それぞれが趣向を凝らしたイベントを開催するほか,全館を舞台にした,鳥居龍蔵にまつわるウォークラリーもあります。
参加無料(一部要申込・実費)です。
どうぞ,お誘い合わせのうえ,ご来館ください。
【全 館】
◆ウォークラリー(9:30~16:00)受付は15:30まで
【図書館】
◆赤ちゃんのためのおはなし会・ふゆ(10:30~11:00)
◆おとなのための朗読会-鳥居龍蔵の妻「鳥居きみ子」-(10:30~12:00)
◆とくしま子ども読書活動推進フォーラム(13:30~16:30) ※要申込
【博物館】
◆博物館Vキング-恐竜と古代-(9:30~16:00)
・コト転ガ~レ、オモチャで遊ぼう
・バルーンにペイント!恐竜と銅剣
・まっくら探検隊!~サーチライトで見てみよう☆~
【鳥居龍蔵記念博物館】
◆ぬり絵とすごろくで楽しもう!(9:30~16:00)
【近代美術館】
◆アートくつろぎ広場:美術館であそぼう(9:30~16:00)
①切り絵であそぼう
②ぬりえであそぼう
◆25のとびら展ワークショップ紹介展示(9:30~16:00)
◆同時代のアーティストたちの表現展 ミニツアー(11:00/14:00/15:00)
【文書館】
◆歴史パズル&ぬり絵に挑戦(10:00~12:00)
◆阿波和紙で和本作りに挑戦(14:00~16:00) ※要申込,実費(300円程度)必要
【二十一世紀館】
◆鳥居龍蔵映画祭(①10:00~鳥居龍蔵 ②11:00~冬冬の夏休み ③13:30~トロッコ)
◆腹話術た~いむ★(14:00~14:30)

文化の森 大秋祭り!!

6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを開催!!
シンボル広場では飲食物の露店も出ます。参加無料です。
どうぞ、お誘い合わせのうえ、ご来館ください。
【全 館】
◆文化の森ウォークラリー(9:30~16:00)受付は15:30まで
【図書館】
◆おとなのための図書館ツアー(10:30~11:30)
◆秋のおはなし会(13:30~14:30)
◆しおりをつくろう(14:30~16:00
【博物館】
◆オープニング「三番叟奉納」(9:30~10:00)
◆古代人に変身!(9:30~16:00)
◆博物館資料のレプリカをつくろう!(9:30~16:00)
◆標本をさわってみよう!タッチング・コーナー(9:30~16:00)
◆博物館わくわくバックヤードツアー(10:00~10:40、13:00~13:40、15:00~15:40)
【鳥居龍蔵記念博物館】
◆絵あわせパズルと馬頭琴を体験しよう!(9:30~16:00)
【近代美術館】
◆美術館でお気に入りを見つけよう!(ミニツアー(11:00~、12:30~、14:00~、各30分程度)、私のビューポイント、お気に入り投票)(9:30~16:00)
【文書館】
◆親子体験講座「紙漉(かみすき)&歴史パズルに挑戦」(10:00~12:00)受付は11:45まで
◆歴史パズル&ぬりえ(13:30~16:00)
【二十一世紀館】
◆太鼓でつくる「和のつどい」(14:00~)

文化の森 サマーフェスティバル

文化の森の夏まつり!!
6館それぞれが趣向を凝らしたイベントを開催します。シンボル広場では,飲食物の露店も出ます。入場無料です。どうぞ,お誘い合わせのうえ,ご来館下さい。
【全 館】ウオークラリー
【図書館】図書館探検隊(要申込),夏のおはなし会
【博物館】恐竜の大型模型づくり,木や草でハガキを作ろう,博物館資料のプラバンをつくろう!,土器や石器をさわってみよう!,博物館わくわくバックヤード・ツアー
【鳥居龍蔵記念博物館】民族衣装でコスプレ!
【近代美術館】アートくつろぎ広場:美術館で遊ぼう(彫刻と大きさくらべ,絵しりとり,アートくつろぎスペース)ボランティアグループ「ビボラボ」美術館で遊び隊「ゴム鉄砲をつくってあそぼう」
【文書館】阿波和紙でうちわ作り,歴史パズル&ぬり絵に挑戦
【二十一世紀館】集まれ!小中高生!!文化の森ダンス選手権2015,みんなでおどろっ!ようかいダンス教室☆