
水石とは、室内で石を鑑賞する日本の生活文化です。今回は、高知県の鉄丸石や糸掛石、香川県のサヌカイト愛媛県の関川石など四国各県の石をご覧いただきます。
また、山の形をした「遠山石」、山中の滝を思わせる「滝石」、鳥や動物、人などを連想させる「姿石」、花や雲などの紋様が現れている「紋様石」など、さまざまな色や形もお楽しみください。
この機会に、阿波人形浄瑠璃の公演も併せてご覧いただき、日本の伝統文化にたっぷりと触れてみてください。
●水石展
阿波水石会の会員が収集した、四国各県の水石約50点を展示チャリティ即売も行います。
●阿波人形浄瑠璃公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
1月13日(土)、14日(日)とも
11:00〜11:40、14:00〜14:40