水石展2025

水石(すいせき)とは、自然石を台座に配置して、室内で鑑賞する日本の文化です。長い時間の経過とともに、風や水によって侵食され、形も肌質も違う個性豊かな表情を見せます。それは、遠くの山や山中を流れる滝、鳥や動物、人物などを連想させたり、表面の文様がまるで花のように見えたり、観る人の感性や想像力によって、さまざまな自然の風景を見出します。

日本人の美意識が根付く水石の世界を、阿波人形浄瑠璃の公演も併せてご覧いただき、日本の伝統文化にたっぷりと触れてみてください。

●内 容
・水石展
〜阿波水石会の会員が収集した水石約40点を展示。〜
※チャリティ即売も行います。

・阿波人形浄瑠璃公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
両日とも11:00、14:00

 

  • 開催日
  • 2025.06.14(土) 〜 2025.06.15(日)
  • 開催時間
  • 9:30〜16:30 ※最終日は15:00まで
  • 開催会場
  • 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

住所:徳島県徳島市川内町宮島本浦184

  • 入場料
  • 一般410円
    高大310円
    小中200円
  • お問い合わせ
  • 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
    TEL:088-665-2202
    FAX:088-665-3683