交通安全三味線もちつき 終了しました 演芸・伝統芸能生活文化県西部 江戸時代、阿波藍で栄えた頃、豪商たちが年の暮れに、三味線・太鼓等の鳴り物に合わせ唄を歌わせ、正月用の餅をにぎやかに景気よくついたのが始まりと言われている「三味線もちつき」。 三味線もちつき保存会・元祖「井内組」が交通安全の催しで三味線もちつきを行います。 開催日 2014.12.03(水) 開催時間 9:00~ 開催会場 美馬警察署 住所:徳島県美馬市脇町字拝原1976-1 美馬警察署 お問い合わせ 美馬市指定無形民俗文化財三味線もちつき保存会井内組事務局 角野輝子 TEL: 090-7148-0388